top of page

東洋医学におけるEDとは

東洋医学ではEDのことを「陽萎」といい、古くは「陰器不用」「陰萎」「陽事不挙」とも呼ばれました。

陰茎は「宗筋の会」といわれ、三陰三陽の経筋が前陰部に集まるところ、つまり男性生殖器のことを指します。

中国最古の医学書『黄帝内経(こうていだいけい)』によると、男性のからだの変化が起こる周期は8年周期で変化すると考えられていす。

8歳で乳歯から永久歯へ生え変わり、16歳で精通を迎えると(射精できるようになると)子供が作れるようになる。24歳で腎気が強まり男性的なしっかりとした骨格や筋肉が出来上がると、32歳で男性として身体が最も充実する。40歳で腎気が衰え始め抜け毛や歯など悪くなり始めると、48歳で白髪がやシワなど体の衰えが気になり出す。56歳で肝気が衰え筋肉や生殖機能も衰えてくると、64歳になると歯も髪も抜け落ちるとあります。

この体の変化は現代でも当てはまることが多く、30代で精力はピークを向かえ40代で精力の衰えを感じ始めると、60歳前後から衰えてくるのは今も昔も変わらないと言えます。

そして、東洋医学ではこのように人間の成長や発育は「腎気」によって行われていると考え、精力には情緒や筋肉と関係する「肝」や、気血と関連する「脾」、血脈をつかさどる「心」などの臓腑(臓器)が大きく関わっていると考えられています。

 

​鑑別および主な病証

①湿熱

油っこいものや甘いものの食べ過ぎ・飲酒過度が原因で、湿(水分)や熱が前陰に下注すると宗筋驰緩(筋肉の緩み)によっておこる。

症状:陰嚢の湿りや臭い・かゆみ・痛みがある。それに随伴して下肢に重だるさや小便黄がみられる。

舌脈:舌苔黄腻、脈濡数

治則:清熱利湿

配穴:中極、腎愈、膀胱愈、三陰交、陰陵泉

②七情内傷

恐怖や憂鬱、怒りなどの精神的なショックから気血が失調すると、気血が前陰に充足せずにおこる。

症状:性交時にイライラしたり不安感を伴う。おどおどしたり、恐れ、不眠、胸脇苦満(胸が苦しい)

舌脈:舌質淡紅、脈弦細

治則:疏肝益腎

配穴:中極、肝兪、太衝、次髎、中髎、腎愈

③命門火衰

房事・手淫過多(セックスやオナニーのし過ぎ)によって、精気が損傷され命門火衰(全身の無力症状に冷えを伴う病態)になり、宗筋無力によっておこる。

症状:主に陰部の冷え、腰膝がだるい、寒がり、四肢の冷え、精神不振、顔いろが白く艶がない、めまい、耳鳴りなど

舌脈:舌質淡胖、舌苔白、脈沈細または沈遅、特に尺脈が細い

治則:温補下元

配穴:腎愈、体渓、関元、命門、三陰交

④心脾両虚

思慮過度、労倦、飲食不節によって脾気虚・心血虚から気血不足になり宗筋無力になりおこる。

症状:疲労倦怠感、顔色がさえない、不眠、心悸、食欲不振、四肢無力

舌脈:舌質淡、舌苔白、脈沈心脾

​治則:補益心脾

配穴:中極、命門、脾愈、太白、足三里、三陰交、神門」、心愈

 

このように、EDは古くから治療されて来ました。

もしEDや早漏・遅漏などでお悩みの方はお気軽にお問合せ下さい。

ご相談は無料です。

​お問い合わせ

​東京都渋谷区恵比寿2丁目

JRもしくは日比谷線恵比寿駅から歩いて10~15分

AM11:00~PM20:00

03-6786-2952

  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn
  • Instagram
熱帯の夕日

Thanks for submitting!

プライバシーポリシー

Cookie(クッキー)ポリシー

特定商取引法に基づく表記

© 2035 岡本由香 Wix.com を使って作成されました

bottom of page